銀閣寺(慈照寺)境内には銀沙灘と向月台と呼ばれる白川砂の砂盛りがあります。銀閣寺の東側の月待山に上る月を観賞するために作られたとか、月光を反射させて本堂を照らすためであるとかの説があります。銀沙灘の灘とは中国の西湖を表しているとされ、白川砂を波状に整形ひし、その奥には白砂を盛り上げたものが向月台です。のんびり月を見る気持ちを持ちたいものですね。
コロナ関係トビック
未就学児に図書カード配付
物価高騰等による子育て世帯緊急応援事業
京都府では、物価高騰等により家計が苦しい中でも、小さな子ども達が豊かな教養を育むことができるよう、市町村の協力を得て、未就学児に1人当たり5,000円の図書カードを配布
詳細はコロナ関連ページへ
〒603-8413
京都市北区紫竹東大門町28−2
TEL 075-492-1290 FAX 075-492-1276
E-mail syoei@mbox.kyoto-inet.or.jp
お問合せは平日の午前9時〜
午後5時までです。
TEL075-492-1290
北区新大宮商店街の数軒の営業所が、経理や税務を全て任せられる組織を作ったのが商栄企業組合の始まりです。仕事のことに集中できると組合員さんには大変喜ばれています。